2014年2月27日木曜日
2014年2月23日日曜日
Shakabe DayTrip Surf+Skate
今日は斜壁的サーフィンDAYトリップ。
波はSETで胸くらいのFUNな波も多数あり、人も少なく満喫できました。
そして、帰り道のバンクをCHECK. 複合したバンク
なのでMIXバンク。
波乗りしすぎたのと、スケボー忘れて4人で1本で回したので、あまり攻めてないですが
何枚かいい写真があったのでご覧ください!
2014年2月8日土曜日
Bushing Info
![]() |

次は最重要な部分であるブッシュについて個人的な意見から説明します。
※ブッシュはかなりマニアックで専門的なモノもありますので、一般的なモノで解説します。
ブッシュの高さには大きく分けて2つの大きさがあります。
1つはTKP用のショートタイプ
2つめはRKP用のハイタイプ
大体がこの2つに分けられています。
次に形も2つあります。
コーン型:トップがボトムよりも狭くなってるタイプで、主にカービング性能が高く、良く切れるターンに影響します。
バレル型:これは筒のような形で真っすぐです。安定感があります。
硬度も細かく分けられていて80aとか90aとか表記があります。
数字が小さいほど柔らかく、大きいほど硬いです。
重要なのはこの情報で、あとは個人差やスタイルにより大きく左右していきます。
PARISトラックは標準で89aの上下ともコーンが装備されていますね。
とても乗りやすいですが、自分の場合だとこう改造します。
前:90aバレル x 82aバレル 後ろ 90a バレル(上下)
こうするとスピードも増して、強く踏んでも曲がりすぎずに反発で加速していく感じになります。
大体は上下のブッシュの下が硬め、上が柔らかめのようです。逆は乗りずらいです。
体重が軽く、スピードもださないなら、コーンの柔らかめがいいでしょう。
デブやスピードを求めるなら、バレルのほうが無難です。
一番おすすめは、釣り道具のように箱を作って、色んなブッシュを集めて、自分にあうものを見つけていくのがいいです。
またトラックの違いでも少し変わってきます。性能が違います。
迷ったらノーマルに戻すのも大事です。
TKP or RKP Truck for SurfSkate?
RKP(リバースキングピン) |
TKP(トラディショナルキングピン) |
今回は疑問に思う方も多い用語 トラックの2つのタイプ RKPとTKPについて説明しましょう。
まず違うのはキングピンの向きが違います。
外側にキングピンがあるのが RKP 主にPARIS・BEAR・CALIBER・RANDALなど
内側にキングピンがあるのが TKP 主にTRUCKER・INDYPENDENTなど
RKPはもともとカービングと安定の為に作られたもので、ロングボードシーンの中では一般的なものです。ダウンヒルレースで使われるのもこのRKPです。ターンが切れて安定するので、カービングやクルージングなどにも愛用されます。 日本のサーフスケートでは一般的なトラックとして使われています。
TKPは普通のスケートボードのトラックというのが簡単ですね。キングピンが内側にあるタイプで、昔から使われている伝統的なタイプです。用途がカービングではなく、トリックやグラインド目的な物が多いためサーフスケートではあまり一般的ではないですが、ブッシュのセッティングしだいでは、かなり高速なカービング仕様にも改造することもできます。
このような違いがあります。
迷ったらPARISかCALIBERのRKPでOKです。
またスケートパークやバンクでグラインドするにはTKPです。RKPでは不具合あります。
TKPの中でもとんでもない性能のものもあります。SURF-RODZ TKPです。
当協会でも何度も登場していると思いますが、これは別次元のTKPとなります。
超精密な製法から生み出される削り出しトラックは切れと反発が尋常なレベルではなく、加速を必要とするサーフスケートではかなり有効的なものです。グラインドも可なので、マルチな性能を持ち合わせた夢のトラックです。
何を選ぶかは、やはり情報を参考にしながら、自分で確かめて確認していくのがBESTです。
トラックの性能に大きく左右するブッシュについても勉強しなくてはいけません。
これは次回にブッシュコーナーでやろうと思います。
参考になれば嬉しいです。
2014年2月5日水曜日
待望のWAVESKATES 新作DECK OG.2の先行予約開始
待望のWAVESKATES 新作DECK OG.2の先行予約開始。
デトロイトのクラフトマンによるHANDSHAPEのため、生産数は限られています。
数量限定のLIMTEDではありません。大量生産できないです。
それは、細かい仕掛けや、こだわりを妥協しなかった為です。
グラフィックはLOTUS(Art by Toshikazu Nozaka)になります。(写真のイメージ)
OG2(The Core) Waveskates x CR Boardworks Collabo project32.75 x 9.5 WB15.5 7Ply Maple
Designed by Amane Kishida(Japan)
Hand Made by Dave Swantek(CR Boardworks.USA)
国内定価
Deck:14800円(税込み)
Comprete1: Surf-Rodz TKP 159mm x Arbor 63mm78a 39800円
Comprete2:Caliber 9` Truck x Arbor 63mm78a 33000円
2月分のオーダー〆切が2月15日
20本までが2月末 発送のリミットです。
先行予約は下記メールまで
takeoff@shakabe.com
トラックカラー、ウィールカラーなど選べます。
自分だけの最高のSURFSKATEを手に入れましょう。
身長、体重やレベル、スタイルなどの情報をもらえれば、ブッシュの仕様をカスタムします。
ダブルバンク 港北区平台付近 鉄道高架下
2014年2月1日土曜日
Air Test
WAVESKATES x CR BOARDWORKS Collabo O.G2(The Core) 32.75x9.5 WB15.5
Surf-Rodz TKP159mm x CultWheels ISM TFR
AIRのテストを稲城のスケートパークで。
このCULTのWheel ISM TFRは、スライド系のソフトウールですが、何故かパークも普通に滑れるんです。交換しないでいいので気に入っています。
AIRのテストを稲城のスケートパークで。
このCULTのWheel ISM TFRは、スライド系のソフトウールですが、何故かパークも普通に滑れるんです。交換しないでいいので気に入っています。
登録:
投稿 (Atom)